ブログBlog
2024年度 美術館研修を行いました!~東京編~
- Publish :
こんにちは!新保哲也アトリエの大塚です。
今回は3日間に渡って行われた美術館研修についてご紹介いたします。
美術館研修とは・・・
本物の芸術作品に触れて自身の感性を磨き日々の業務に活かしていくことを目的とした、R.Lならではの研修です!
今年度は3つのグループに分けて、東京・神戸にて実施いたしました。
まずは東京の様子をご紹介いたします!
最初に訪れたのは国立西洋美術館。
企画展「モネ 睡蓮のとき」を鑑賞しました。
パリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開となる重要作品を含む約50点が来日。
日本では過去最大規模の≪睡蓮≫が集う貴重な企画展です。
晩年、病気を患いながらも≪睡蓮≫を描き続けたクロード・モネ。
画家の背景も学びながら作品を鑑賞していくと、また違った見え方を発見できます。
今回訪問した国立西洋美術館は「ル・コルビュジエの建築作品」として世界文化遺産に登録されており、美術館自体も価値のある芸術作品です!
一級建築士事務所から生まれた「R.L」にとって、建築物も学びを得るための重要なアートです。
敷地内にも目を引く彫刻作品がいたるところに展示されていました。
鑑賞中、こんな奇跡のショットも・・!
まるでトンボがブローチのようですね♪
新保社長から鑑賞のコツを教わり、1回の鑑賞で終わることなく自分の気になった作品を見るため何周もしながら鑑賞していた皆さん。
普段なかなか巡り合うことがないたくさんの貴重な芸術作品に触れることができました!
次の美術館に移動する前に・・・
せっかくの機会なので、皆さんでランチを頂きました!
社員同士の交流の場でもある美術館研修♪
部署や役職の垣根を超えて、和気あいあいと食事を楽しみました!
鑑賞中はじっくり集中し、パワーを使いますので美味しい食事を食べてチャージ完了です。
次に向かったのは東京都現代美術館。
「日本現代美術私観:高橋龍太郎コレクション」を鑑賞しました。
一人の精神科医が集めた日本最大級の現代美術コレクション。
高橋龍太郎コレクションは、質・量ともに日本の現代美術の最も重要な蓄積として知られています。
当時はまだ評価されていなかった画家の作品にも才能を見出し、独自の洞察力で収集を続けてきた高橋氏。
現在は個人が収集するスケールを軽く凌駕する3,500点程のコレクションがあるそうです・・!
鑑賞者参加型のユニークな作品もありましたよ♪
現代美術は表現方法が様々で、インパクトのある魅力的な作品がたくさん展示されていました。
芸術作品からたくさんのインスピレーションを得られましたが、
今回は高橋龍太郎氏の「長い時間をかけて一貫して1つのことを追及し続ける生き方」からも多くのことを学ぶことができました。
美術館の鑑賞が終わりましたら、東京オフィスに戻って座学研修です!
座学研修では自分自身が抱える課題を持ち寄り「解決するためにはどうしたらよいか?」
部署の垣根を越えて意見を出し合い議論しました。
実は今回の座学研修、当初グループワークを予定しておりましたが「研修をより良くしよう」という観点から急遽内容を変更して実施しました。
改善点に気づき、すぐに変更を加えたことで個人の課題解決だけではなくより多くの学びを得られる機会となりました。
大切なことは現状に満足することなく「より良くするためにはどうしたらよいか?」を意識し続けること。
今回鑑賞した数々の作品も《今よりもっと良いものを作りたい》という気持ちで芸術家が創作に挑み続けたからこそ、後世でも高く評価されているのかもしれません。
私たちは今回の美術館研修で得た学びを日々の業務、そしてプライベートでも活かしてまいります!
次回はよりブラッシュアップした神戸での研修をご紹介いたします♪